DESIGN Photoshop

Photoshopマスクの基本1-ベクトルマスク-

マスク機能は見せたくない部分を消さずに隠す機能です。
マスク機能と選択範囲を作成する作業はセットで覚えるような感じですが
この記事ではマスク機能に焦点を絞って説明します。
しかも長くなるのでベクトルマスクについて書き記します。

ベクトルマスクについて
・ベクトルマスクの作り方1
・ベクトルマスクの作り方2
・マスクを非表示にする方法
・マスクを削除する方法
・マスクを別レイヤーに移動させる
・マスクを複製する方法
・マスクをふたつ重ねたい時
・マスクを再編集する方法
・元の画像を修正する
・ベクトルマスクを半透明にしたい時の対処法

マスクの基本概念を掴んでもらうために
こちらの記事も併せてご覧ください。
Photoshopマスクの基本2-レイヤーマスク-
Photoshopマスクの基本3-クリッピングマスク-

動画で見る場合はこちら

ベクトルマスクについて

ベクトルマスクはフォトショップのペンツールを使ってパスでマスクを作ったものを指します。
ベクターデータなので拡大縮小や変形に強く
商品の切り抜きなど境界線をくっきりとさせたい時なんか有効です。

ベクトルマスクの作り方1

作ったパスをマスクにする方法がいくつかあるのですが
そのうちのひとつの方法です。
ペンツールを使って思いのままにパスを描きます。

ペンツールのままで(ブラシツール等にしてしまうと表示が出てきません)
ツールモードをパスにします。
マスクボタンをクリックするとマスクが作成されます。

パスの操作を開くとマスクパスをどうするか選べるタブが出てきます。
デフォルトはパスの内側を表示させるモードになっています。

レイヤータブのマスクサムネイルの白くなっている部分が表示されている部分です。

ベクトルマスクを反転させたい時は
前面シェイプを削除をクリックします。
画像もレイヤータブのマスクサムネイルも、きちんと反転しました。

もし途中で何かして操作が思うようにできない時は
パスコンポーネント選択ツール(キーボードのA)でパスをクリックすると
上記の操作ができるようになります。

ベクトルマスクの作り方2

上記と同じ手順でペンツールでパスを作り終えたら
レイヤータブの下にある日の丸のようなマスクボタンを
com(winはctrl)を押しながらクリックすると
作成したパスでマスクができます。

マスクを反転させたい時は
作り方1の時と同じ手順でパスの操作で前面オブジェクトを削除を選択します。

注意してほしいのが、繰り返しになりますが
ブラシツールなどにしておくとパスの操作が表示されません。
パスの操作の表示が出てくるのは
ペンツール、パス選択ツール、長方形ツールなどといった
ベクターを操作するためのツールにしておく必要があります。
あれ?と感じた時は一度ご確認くださいませ。

マスクを非表示にする方法

元画像を確認したい時など、マスクを非表示にする方法です。
シフトキーを押しながら
レイヤーパネルにある対象のマスクサムネイルをクリックすると
非表示にすることができます。

再びマスクを表示させたい時は
同じようにマスクサムネイルをシフトキーとクリックすると表示されます。

マスクを削除する方法

レイヤータブのマスクサムネイルを右クリックします。
ベクトルマスクを削除を選択すると消えます。

マスクを別レイヤーに移動させる

レイヤーパネルのマスクサムネイルをドラッグすると
他のレイヤーにマスクを移動させることができます。

マスクを複製する

別のレイヤーに同じマスクをかけたい場合はレイヤーマスクを複製します。
option(winはalt)を先に押しながらの、ドラッグで複製することができます。
この時、先にクリックを開始してoptを押すと
マスクが複製されず移動するだけになってしまうのでお気をつけください。

マスクをふたつ重ねたい時

ベクトルマスクを二枚重ねることはできないのですが
ベクトルマスクとレイヤーマスク(ブラシツールや選択範囲で作ったマスク)であれば
ひとつのレイヤーにかけることができます。
※レイヤーマスク同士も二枚重ねはできません。

ふたつマスクをかけたいレイヤーを選択して
レイヤータブ下のマスクボタンをクリックすると
レイヤーマスクを追加することができます。

レイヤータブ下のマスクボタンを
opt(winはalt)を押しながらクリックすると
黒ベースのマスクが作成されます。

便宜上すこしレイヤーマスクの扱いを説明します。
ブラシツールや選択範囲で作ったマスクのことをレイヤーマスクと言い
白色で塗った部分が見えて、黒色で塗った部分が隠れます。

レイヤーマスクを反転させたい時は
属性パネルの反転をクリックすると白黒が反転します。

マスクを再編集する方法

ベクトルマスクを再編集したい場合
対象のマスクサムネイルを選択して
ペンツールやパス選択ツール等のベクトル操作をするツールで操作します。
黒矢印のパスコンポーネント選択ツールでマスクパスだけ移動させることができます。
白矢印のパス選択ツールではアンカーポイントの操作をすることができます。

また、パスを編集する際に元画像が見えなくて困るときは
属性パネルからマスクの濃度を変更すると作業がしやすいです。

元画像を修正する方法

元画像だけ移動させたいときは
マスクのリンクを解除して
移動ツールでドラッグして位置をずらします。

マスクをもう一度リンクさせたいときは
鎖マークがあった場所をクリックすると
またリンクさせることができます。

イラストとかの場合はブラシツールとかで元画像を修正したい場合は
ブラシツールを選択して
レイヤーに描画することができます。
マスクのリンクを外す必要はありませんが
レイヤーマスクが選択されていないことを確認してください。

ベクトルマスクを半透明にしたい時の対処法

ベクトルマスクそのものを半透明やグラデーションにすることはできません。
レイヤーマスクはそれができるので
マスクをふたつ重ねる方法の部分で出てきた手順で
レイヤーマスクを追加して、レイヤーマスクに白黒のグラデーションをかけると良いです。

半透明にしたい場合はレイヤーを選択して
不透明度を調整します。

レイヤーマスクを別の用途で使ってる場合とかは
レイヤーをグループ化して
グループに対してレイヤーマスクを作ってグラデーションをかけたりできます。

対象のレイヤーを選択してグループ化します。

グループを選択して
レイヤーパネル下のマスクボタンをクリックしてレイヤーマスクを作成します。

レイヤーマスクを選択して白黒グラデーションにします。

-DESIGN, Photoshop

© 2023 #000000